特定健診・後期高齢者健診の受診について
令和4年度健康診査の特徴
- 健診費用は無料です。
- 特定健診を受診すると翌年度の人間ドックが5千円で受けられます。(申込が必要)
- 最大3万円のKiiカード商品券が当たる抽選の対象になります。年度内の2回抽選のチャンスがあるのは6月受診した方だけです。(第1回抽選会で当選されなかった方は第2回抽選会に自動的にエントリーされます)
- さらに集団健診では、素敵なお土産をプレゼントします。また、骨密度検査も無料で受けることができます。
*お土産のエコバッグは、住民課職員がデザインしたオリジナルのエコバッグです。
実施期間
御浜町の集団健診
時間帯は受付時間です。
9月3日(土曜) | 福祉健康センター | 9時から12時 |
11月20日(日曜) | 福祉健康センター | 時間は決まり次第掲載 |
注意事項:集団健診は、御浜町内に午前7時時点で「暴風警報」もしくは「特別警報」が発令されている場合は中止となります。
6月特定健診等について(終了しました)
- 40歳から74歳までの特定健診(特定健康診査)と75歳以上の後期高齢者健診(後期高齢者健康診査)の方が対象となります。
- 19歳から39歳まで対象の若年者健診も同時に御浜町役場と御浜町福祉健康センターで実施します。
- 6月特定健診と若年者健診について、詳しくは6月特定健診・若年者健診の集団健診についてをご覧ください。
医療機関等
三重県内の特定健診取扱いの医療機関
令和4年7月1日から令和4年11月30日まで
(一部医療機関では10月末までとなっています)
尾呂志診療所 | 7月1日から11月30日 | 予約不要 |
西久保内科クリニック | 7月1日から11月30日 | 予約必要05979-3-1155 |
まつうらクリニック | 7月1日から11月30日 | 予約不要 |
谷口クリニック | 7月1日から10月31日 | 予約必要05979-2-4333 |
注意:西久保内科クリニックは火曜日、金曜日の午後は予約できません。
概要・内容
健康診査は、メタボリックシンドロームに着目した検査です。
内臓脂肪の蓄積を把握することにより、糖尿病、高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病の予防を図ることを目的としています。
また、健康診査の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対し、生活習慣を見直すサポートとして保健指導を行います。
詳しい内容については、「特定健診・特定保健指導(厚生労働省)」のホームページをご覧ください。
対象者
40歳以上の御浜町国民健康保険・後期高齢者医療制度にご加入の方全員
(令和5年4月1日までに40歳の誕生日を迎える方も含みます)
対象者の方にはお手元に下記のものが届きます。
- 40から74歳の国民健康保険にご加入の方
特定健診の対象者には6月末に受診券 - 75歳以上の後期高齢者医療制度にご加入の方
後期高齢者健診の対象者には6月末に受診券
注意事項
- 6月集団健診を受診された方には受診券は届きません。
- 健診の受診回数は年度内に1回です。2回受診してしまった場合自費となりますのでご注意ください。
- 期間中に75歳の誕生日を迎える方は、受診券に記載された有効期限をご確認のうえ、期限内に受診してください。
- 今年度御浜町に転入し、御浜町国民健康保険に加入した方も受診できます。
詳しくは、御浜町役場住民課05979-3-0512までお問合せください。
受診方法
9月の御浜町集団健診
事前に予約が必要です。お早めに予約をお願いします。
特定健診(特定健康診査)の方(40歳から74歳の方)
予約の際は、8月中旬に届く案内通知の予約番号が必要です。お手元に案内通知を準備の上,予約してください。予約時間枠は9時から12時の間の15分刻みの12枠の中から選んでください。
予約可能期間:令和4年8月17日(水曜)8時30分から9月2日(金曜)14時まで
予約方法:インターネットまたは電話(御浜町役場住民課05979-3-0512)
インターネット予約の場合、9月の御浜町集団健診予約フォームで画面の指示にしたがって入力し、予約してください。
後期高齢者健診(後期高齢者健康診査)の方(75歳以上の方)
予約可能期間:令和4年8月17日(水曜)8時30分から9月2日(金曜)14時まで
予約方法:電話(御浜町役場住民課05979-3-0512)
医療機関等
医療機関によっては予約が必要な場合があります。受診したい医療機関にお問い合わせください。
費用(受診料)
令和3年度から無料となりました。(健診の受診回数は年度内に1回です。2回受診してしまった場合自費となりますのでご注意ください。)
持ち物
集団健診・医療機関等
下記のものを持参してください。
受診券は6月末までに郵送でお手元に届きます。
- 健康保険証
- 受診券(黄色・灰色)紛失された方は御浜町住民課で再発行ができます。
- 質問票(受診券と一緒に送付されます。受診前に記入をお願いします。)
健診項目
食事の注意点
午前に受診の場合:健診の10時間前から水以外の飲食は避けてください。
午後に受診の場合:軽めの朝食を食べた後、水以外の飲食を避けてください。
基本項目
- 問診
- 身体計測:身長/体重/腹囲/BMI
- 理学的検査:身体診察
- 血圧測定
- 尿検査:尿糖/尿蛋白
- 血液検査:中性脂肪/HDLコレステロール/LDLコレステロール/Non-HDLコレステロール/GOT(AST)/GPT(ALT)/γ-GTP/血糖/ヘモグロビンA1c/血清クレアチニン(eGFR含む)/血清尿酸
詳細な検査
- 貧血検査:ヘマトクリット値/血色素量/赤血球数
- 心電図検査
医療機関等での特定健診では医師の指示によります。
眼底検査
基準に該当する方
健診結果
御浜町内集団健診
結果説明会にて手渡し、結果説明会に来られない方は後日健診結果をお送りします。
結果から必要に応じて保健指導に活用いたします。
医療機関等
受診した健診機関から健診結果をお送りします。
結果から必要に応じて保健指導に活用したします。
特定保健指導について
健診結果から生活習慣の改善による予防効果が多く期待できる方に対して御浜町役場の専門スタッフ(保健師・管理栄養士)が一人ひとりに応じたサポートを行っています。
ご自身が日ごろ気になっている健康上の問題や食生活、身体に関する疑問等お気軽にご相談いただき、無理なく継続しやすい「自分に合った健康習慣」に取り組んでいただけます。
健康年齢通知について
40~74歳の国民健康保険にご加入の方に『健康年齢通知』が届きます。
健康年齢は、特定健診の結果に基づいて算出された健康状態を表す指標です。
健康年齢は多くの場合実年齢と異なり、『健康年齢通知』を確認して、ご自身の健康状態を知ることができます。『健康年齢通知』には、個別の健康年齢改善アドバイスが記されており、健康維持増進にすぐ役立ちます。
今年度、特定健診を受診すると来年度には『健康年齢通知』が届きます。また、特定健診を受診されたことがない方にも健康情報が記入された通知が届きます。

御浜町の感染対策
集団健診を実施する際には、以下の点に留意して感染対策を講じたうえで実施いたします。ご理解ご協力をお願いします。
集団健診会場等での対策
会場入り口でのアルコール消毒液の設置や手洗いなどによる手指衛生の徹底、体調不良受診者の事前の把握(受付前の発熱等症状の確認など)など適切に対応します。
参加にあたって
- 発熱や咳など感染が疑われる症状がある場合は参加をご遠慮ください。
- 当日はマスク着用、アルコール消毒による手指消毒の協力をお願いいたします。
- 感染対策により、予想以上に時間がかかってしまうこともあります。
職場健診、人間ドックを受けた方
40歳以上の国民健康保険にご加入の方で、職場で健康診断を受けた方、全額自己負担で人間ドックを受けた方で、検査の結果を御浜町役場住民課にお持ちいただくことで特定健診を受診したと「みなす」ことができます。また、必要に応じて保健師・管理栄養士による保険指導を受けることができます。ご協力をお願いします。
ご協力していただいた方にはKiiカード商品券2,000円分をお渡しします。また、特定健診受診者対象の抽選会の対象となります。当選すれば最大3万円のKiiカード商品券が当たります。
電話によるご案内
一部の方に0120から始まるフリーダイヤルより特定健診の受診について、勧奨の電話をしております。また、御浜町役場住民課05979-3-0512からも受診のおすすめをさせていただきます。
この記事に関するお問い合わせ先
住民課 保険年金係
〒519-5292 三重県南牟婁郡御浜町大字阿田和6120番地1
電話番号:05979-3-0512
ファックス:05979-2-3502
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年08月01日