低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)
食費等の物価高騰の影響を特に受ける低所得の子育て世帯を支援するため、特別給付金の支給を実施します。
支給対象者
A、Bのいずれかに当てはまる方(※ひとり親世帯分の給付金を受け取った方を除く)
A 令和4年度に実施した子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)の支給対象となった方
B 令和5年3月31日時点で18歳未満の児童(※障害児の場合、20歳未満)(※令和6年2月末までに生まれた新生児等も対象)を養育する方のうち、令和5年度住民税(均等割)が非課税、または、物価高騰の影響を受けて家計が急変し、住民税非課税相当の収入となった方
支給額
児童1人当たり 一律 5万円
支給手続き
支給対象者Aに該当する方
申請は不要です。(5月24日に児童手当支給口座に振込済みです。)
支給対象者Bに該当する方
申請が必要です。
下記の申請書等を役場健康福祉課子ども家庭室にご提出ください。
【申請に必要な書類】
・申請書
・申請者の本人確認書類の写し
・受取口座を確認できる書類の写し
・申請者と対象児童との関係性を確認できる資料
・簡易な収入見込額の申立書 又は 簡易な所得見込額の申立書(「家計急変」に該当する場合に必要)
※その他、必要に応じて関係書類の提出をお願いする場合があります。
※「申請書」、「簡易な収入見込額の申立書」、「簡易な所得見込額の申立書」については、下記よりダウンロードしていただくか、健康福祉課子ども家庭室にてご用意しています。
・低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書(請求書)(PDFファイル:404.8KB)
・簡易な収入見込額の申立書(ひとり親世帯以外用)(PDFファイル:283.5KB)
・簡易な所得見込額の申立書(ひとり親世帯以外用)(PDFファイル:381.2KB)
【申請書等提出先】
御浜町役場健康福祉課 子ども家庭室
【申請受付期間】
令和5年6月1日(木曜日) から 令和6年2月29日(木曜日) まで
お問い合わせ先 等
【このページに関するお問い合わせ先】
御浜町役場健康福祉課 子ども家庭室 / 電話 05979-3-0508
(受付時間:平日8:30~17:15)
【給付金の制度に関するお問い合わせ先】
こども家庭庁コールセンター / 電話 0120-400-903
(受付時間:平日9:00~18:00)
更新日:2023年06月01日